
金作原原生林

マリア教会の大島紬

大笠利教会
平神父様と行く 世界遺産登録 夏の奄美の旅

奄美の海

西仲勝教会祭壇

瀬留教会(登録有形文化財)
コース概要
日程 | 2023年8月22日(火)~25日(金)3泊4日 |
---|---|
団長
|
平孝之神父様(カトリック赤羽教会主任司祭) |
概算旅行代金 |
15名様以上 179,000円 ・ 12名様以上 189,000円 お一人部屋追加代金 18,000円
参加人数は最大16名となります。 |
お申込み締め切り日 |
(お申込みおよびお申込金30000円のお振込みをもってご契約成立となります) 5月19日(金) |
食事条件 | 朝3回 昼4回 夜3回 |
添乗員 | 全行程同行 |
旅行代金に含まれるもの | 旅行日程に明示した運送、食事、宿泊、拝観料・ガイド料、団長・添乗員にかかる費用 |
旅行代金に含まれないもの | 旅行中の個人的諸費用 食事中のお飲み物代、教会献金等 |
行程2023年5月1日現在
8月22日(火) | 7:00羽田空港集合ー8:05 JAL643羽田空港発ー9:45鹿児島空港着 10:15鹿児島空港発ー11:15奄美空港着 昼食後 ジャンボタクシーにて 蒲生崎灯台、大笠利教会(ミサ)、あやまる岬など 奄美山羊島ホテル泊 |
---|---|
8月23日(水) | 午前中 金作原原生林ハイキングー浦上教会・大熊教会などー軽めの昼食後 マリア教会(ミサ)・聖心教会などー平神父様のご自宅の畑にてBBQ(雨天の場合は4日目に変更)ーウエストコート奄美泊 OP:ナイトツアー(夜の野生生物観察ツアー…アマミノクロウサギに会えるかも?) |
8月24日(木) | 古仁屋方面へーOP:グラスボート乗船(約40分間)ー古仁屋教会(ミサ)ー昼食ー大棚教会・大和教会・知名瀬教会・西仲勝教会など―黒糖焼酎「れんと」工場見学(奄美大島開運酒造)ーウエストコート奄美ー夕食は近くのお店へ |
8月25日(金) | 瀬留教会・赤尾木教会(ミサ)、土盛海岸などー大島紬村・奄美パーク(田中一村美術館などを自由見学)ー14:00奄美空港着ー15:00 JAL658奄美空港発ー17:15羽田空港着 |
訪問地紹介
奄美大島の教会 |
奄美大島、喜界島、加計呂麻島には32の教会がある。奄美にカトリックが伝わったのは1891年(明治24年)。鹿児島に布教に来ていたフェリエ神父が、搾取や貧困に苦しんでいた島民の求めによって来島したと伝えられている。明治27年に名瀬に最初の教会が完成、2年で信者は約1500人になったという。昭和に入るとカトリック排除の動きが強まり、カトリック教徒への迫害も激化。終戦後、アメリカの統治下となった奄美に昭和22年、13年ぶりに神父が来島、戦後発のミサが開催された。昭和28年本土に復帰したあとも、教会は奄美の社会福祉事業の先達となった。 |
---|---|
金作原原生林 |
奄美市名瀬の山奥深くに広がる原生林。奄美の山々の中でも、天然の照葉樹が数多く残る貴重な森として知られる。樹齢130年と言われるイタジイ、イジュ、タブの木のほか、亜熱帯を代表する木性シダである巨大なヒカゲヘゴなど、奄美固有の植物を見ることができる。季節によってはまるで太古の森に迷い込んだような幻想的な風景が現れる。 |
あやまる岬 |
奄美本島島北端の太平洋上に突き出た岬。かつて正月になると奄美の乙女たちは色とりどりの色で刺繍をした手毬で遊んだ。「あやまる」という名前は岬一帯のなだらかな地形がこの綾織りの鞠に似ていることに由来する。見晴らしの良い丘にあり、展望台からは最北端の笠利崎までの景色が見渡せる。ソテツがのこる遊歩道もある。 |
お申込み~ご出発までの流れ・キャンセルポリシー
①下記フォームからのご入力もしくは②お申込書をダウンロードし、FAX送信もしくは郵送によるご返信によりお申込み願います。
①お申込みフォームご入力の場合はこのページの一番したにある下記フォームに必要事項をご入力ください。最後のオレンジ色の送信ボタンを押すことでお申し込みが完了となります。自動返信メールが届かない場合は、お申し込みがうまくいっていない可能性がございますので、再度の送信をお願いいたします。
②お申込書に直接ご記入いただく場合は、下記よりお申込書をダウンロードいただき、ご記入の上、FAX 03-6794-3343にご返信もしくはご郵送にてご返信をお願いいたします。到着が確認でき次第ご連絡いたしますが、連絡がない場合は届いていない可能性がございますので、その場合はお問合せ願います。
お申込書ダウンロードはこちら
ご不明な点があればメールもしくはお電話(080-5050-0235)にてご連絡願います。
お申込金(30000円)の御請求書をメールにてお送りいたします。
お申込み受付後、3日以内に御請求書をメールにてお送りいたします。お申込金のご入金により契約の成立となり、キャンセルの場合の対象となります。
最小催行人数10名に達した時点でご旅行の成立となります。
5月19日(金)のツアー締め切り日以降に、残金お振込みのご案内をいたします。
ツアー説明会は予定しておりません。
最終案内をご出発の10日前前後にお送りいたします。
航空機利用につき、下記の取消料が3か月前より発生いたします。
搭乗予定日の59日前より45日前まで・・・1880円
44日前より30日前まで・・・2880円
29日前より21日前まで・・・3880円
21日前より10日前まで・・・6880円
9日前より前日まで…12880円
当日の便出発以前まで…18,880円
お客様は次に定める取消料をお支払いいただくことにより、旅行契約を解除することができます。
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって20日前から8日前…20%
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって7日前から2日前…30%
旅行開始日の前日…40%
旅行開始日の当日の集合時間まで…50%
旅行開始後の取り消しまたは無連絡不参加…100%
こちらは受注型企画旅行となります。こちらのページより条件をご確認ください。